まとめ Windows8./8.1 外付けHDD ファイルが消える フォーマット チェックディスク ダーティービット

2015/3/14追記: 【不具合】Windows8/8.1でファイルなどが消失する件と高速スタートアップを無効に設定【発生する場合あり】を必ずお読みください。




書きかけ記事ですが、過去記事をまとめて見たいという要望がありましたので掲載します。いくつかは過去記事にも載っていますが、見出しを付けた具体的な操作は追加の予定です

===================================

2014/5/15 たぶん最終の追記です
外付けHDDなどでファイルが消える現象などの最終稿というかおまけ
http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20140514/1400082243


2014/3/9 追記:
2/17に有限会社電机本舗さんより「Windows8レスキューキット」Ver1.4という製品が発売になりました。高速スタートアップを設定していてもシャットダウン時に自動的に安全な取り外しと同等の操作を行ってくれる機能などが搭載されています。

設定等も簡単ですので初心者の方や高速スタートアップが面倒なく使用できるとよいのにという方は導入してみるのもよいかもしれません。

HP
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/164/1/

現在キャンペーン中なのか2,000円→999円で購入できます。(終了)


・「ウイルスセキュリティZERO(販売元:ソースネクスト株式会社様)」とは動作機構上の制約によって併用できません。


紹介記事
http://japan.cnet.com/release/30064188/

【Ver1.4の主要機能】
 Windows8/8.1の主要な諸問題を解決します。
1.外付けディスクのPC間のアクセスから保護。
2. 外付けディスクのスリープ問題の解決。
3.XP,VISTA,Windows7互換のスタートボタンの復活します。
4. セーフモードの復活。

【価格】 
ダウンロード版 JAN: 4996071102391 価格:2,000円


2014/3/14追記
どうせならばということで快速SuperDriveプチフリバスター Duo drive」を購入された方はWindows8/8.1上で同梱のWinOnメモリ・逆RAM-DISK「∀・RAMDA(Ver4.1.2)」の使用をする場合に、環境により稀に不都合が発生することがあるとのことですので十分に留意してください。
ソフトウエアの販売ページにも書かれていますが、もう少し詳細には以下のようなことが原因とのことです。勿論回避策はアップデートパッチとして提供されるようです。

Windows8/8.1系は高速スタートアップ、ドライバのローディングの非互換問題があります。
・特にドライバのローディング問題は焦眉で、「Windows8レスキューキット」の次版で補う予定です。
・この問題は、.sysファイルをOSがローディングする時に、ディスク中のどこにあるかの情報がWindowsの場合には重複して複数存在しているために発生します。以前のOSは問題なかったのですが8系の場合、ブートと高速起動でシノニム(重複定義)の異なる所を みており思わぬブルースクリーンエラーを起こします。0x19のエラーコードが該当します。
・次版では、事前にどのドライバが8/8.1で問題となるか予測判定できる機能を付ける予定です。


WinOnメモリ・逆RAM-DISK「∀・RAMDA」
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/158/1/

WinOnメモリ、Windowsを丸ごとメモリに配置します。
PC高速化システム・逆RAM-DISK「∀・RAMDA」(ターンエーラムダ)。
重いセキュリティシステムからPCを開放。
同時に速度劣化ゼロの高速セキュリティを提供。
プチフリバスターと併用してダブルで高速化


2014/3/12追記
参考にしてください
高速ログオンの最適化と高速スタートアップのグループ ポリシーに対する影響について
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/jj573586.aspx



==================================

本記事内及び当ブログのコンテンツ内において不具合という言葉を使っている場合がありますが、こちらは用語として正確でない場合があります。単なる「一事象」に過ぎない事例に対して、慣用的または一般的言い回し乃至は私の理解不足から不具合という表現をしている場合があります。ご容赦ください。

また、当ブログ内の記事において「不具合」という表現がなさせている場合に当該表現の対象を故意に貶める意図等は一切ありません。不適切な表現等がありました場合は、プロフィールに掲載済みのメールアドレスにご連絡いただければ可及速やかに訂正等の処理をし、その経緯を掲載いたします。

誠に申し訳ありませんが「不具合」という表現自体は、インターネット上の検索にかかり非常に便利に検索語として多用されているため、当ブログの記事中より完全に排除することはできないと考えています。極力穏当な表現に変更していく所存ですので、特に過去の記事につきましてはご容赦とご寛容をご配慮ください。

また、個人のブログという性質上、完全に錯語を排除することも甚だ困難ですので、不適切な表現や記事につきましては「削除」「訂正」など可能な対応はさせていただきますが、記事に関して明確に対象物を貶めようとする意図がある・個人/法人に対する非常に不穏当な誹謗中傷であるなどの場合以外は、それ以上の対応はご容赦ください。



対象者:初心者から中級者(一部は上級者限定

内容:
1) 今回の不具合のあらましと対処方の概要
2) Windows8./8.1とM/Bの設定
3) 簡易な設定のみで直らない場合の追加設定(上級者限定の操作を含む


=====================================================

まず、一点注意事項というか何というかなことをカキコ…。
まあ、トリビアですかね。

東芝、米国のFDCに関する訴訟で和解、和解費用1,100億円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991029/toshiba.htm

こちらの記事/問題は、NEC製のフロッピーディスク制御ICを組み込んだフロッピーディスクドライブを搭載した東芝製のPCでデータが消えてしまうというものです。当時のOSではマルチタスクが一般ではなかったので実際の使用ではほぼ無問題などということや、NECではすでに改善を施し東芝ほかのメーカーなどにもアナウンスしていたなどということなどがあったなど、いろいろ総合して東芝の和解金支払いで「PC上でデータが消える」という不具合に対する事件を解決したというものです。(簡単に書いたのであまり正確な記述になっていないかもしれません)

それと比較した場合に、今回「MS社」はどうして何も対処のようなことを実行しないのか?、疑問が出てきます。これに関してなのですが、私は今後もMSの対処はないと考えています。精々「使用上の注意喚起」というようなものしか行われない可能性が高いと思います。以下に、その理由として私が考えているものを列挙します。

A)MSが考える仕様に準じたWindows8.1(完全)対応の外付けストレージでは発生しない可能性が高いこと
 (もし発生したら仕様に準じ切れていなかったり、機器の使用者が誤った使用方法をしている……MSの法務部門がそう言い切れると判断している)
B)(特に)USB機器は安全な取り外しをすることをすでに周知済みである。
C)内蔵のストレージにおいてもその取り外しや使用法に関する情報(ファイルシステムなどを含む)は周知されている。
D)Windowsを使用する者はその仕様を十分に理解して使用することが求められ、使用許諾に同意した時点でユーザーが守るべこことを行っていない結果であるということ。

などです。

マイクロソフトの使用条件に関する情報
http://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/legal/misc/cpyright.aspx

Windows8 Pro の例
Windows_8 Pro_Japanese_7bb76a01-6176-484f-83e1-3b5bb081b35c.pdf 直

私の推測ですが今回の不具合(というより事象と表現するのがが正しいと思いますので以下事象と表現します)は、USB機器の正しい使用(特に取り外し)・開示されているOSの仕様の正しい理解などがあれば発生しないものであると考えられます。


今回の不具合のあらましと対処方の概要

・対象

1)問題が起きるストレージ
HDD、SSDSSHD(FTNS、GTP、記憶域プール)

2)問題が起きないストレージ
USBメモリ、SDカード(FAT)

3)不明
USBメモリ、SDカード(NTFS)

デュアルブートなどでは内蔵ストレージでも発生する。


・事象
1)ファイル、フォルダ、パーティション、ファイルの全体や更新部分が消える/壊れる。
2)GTPの外付けではすべて(6TB分)のパーティション/データが吹っ飛んだ場合がある。


Windows8./8.1とM/Bの設定
1)高速スタートアップ、M/Bに搭載されたインテルなどの高速ブート機能は無効化する。
2)GTP(特に3TB以上など)の取り扱いは慎重に行い、電源断の前に安全な取り外しを行う。
3)通常の外付けストレージも上記取り扱いが望ましい。

4)USB機器の安全な取り外しを行う際に、使用中ではないはずなのに使用中とされることがある環境の方は
 発生頻度が非常に高くなります。こちらは、USB環境にエラーがある場合や現在タスクマネージャに表示
されなくなっている場合を含めてスタートアップにファイルをフックするアプリケーションがある場合が多い。
見つけて無効にすること。また、プリンタなどに付属するプラグインも危ないものがある。

5)ケースや外付けHDDは、Windows8対応の製品を使用する。
6)USBコントロール関連を完全に完了するように再読み込みさせる。


簡易な設定のみで直らない場合の追加設定
追加書き込み予定

この項は上級者向きとなります。

1)CMOS完全クリア
2)USBコントローラを一旦削除する
3)外付けHDDを接続するUSBポートを固定し、省電力設定をレジストリから操作する
4)内蔵の場合はホットスワップを有効にする。また書き込みキャッシュを無効にする。



関連の過去記事

2013/8/30
Windows8と他のOSで共用している外付けHDDでファイルが消える現象(初出)

こちらは未確定情報です。また、この方の環境依存という可能性もあります。
Windows8:XP、Vista、7でも使用している外付けHDD(USB接続)にエラーが発生する

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-files/windows8xpvista%EF%BC%97%E3%81%A7%E3%82%82/3fc44ba8-848a-4efe-a7ba-e60161149423?page=1

要点:
Q:XP時代から使用している外付けHDD(2TB、USB2.0接続、NTFS)があるのですが、Windows8でこの外付けHDDを使用すると、この外付けHDD内のファイルが突然消えたり、ファイルにエラーが発生したりします。

A:高速スタートアップを無効にする。

推定される原因は

高速スタートアップ機能が有効になっているときは、シャットダウン時のファイル構成情報をバックアップし、次の起動時には「リアルタイムのファイル構成情報」ではなく、「前回シャットダウン時にバックアップしておいたファイル構成情報」を使って、言わば「見切り発車」でシステムを立ち上げると。(だから速く起動できる)

マイクロソフト・アンサーズで上記のような質問と解決がありました。
さらに、実は自分もWindows8環境で以下のようなことが過去に発生しています。

すでに消去してしまった環境ですがセキュアブート用のチップが搭載されていない環境でセキュアブートを使用していた時に、外付けHDDがフォーマットされていないというエラーが頻発しました。自分の場合Windows8対応の外付けHDDではなかったことが問題であったのかもしれませんし、実際の原因はわかりませんが上記の不具合が発生しました。

この際、OS起動後に接続→OS終了前に取り外しというパターンですと不具合が発生しませんでした。起動時または終了時に問題が発生しているのではないかと、終了前に機器の取り外しから取り外せる状態にした後で接続したまま終了した場合(要するに書き込みキャッシュなどがない状態にして)は変わらずという結果でした。

次にBIOSの起動項目を見てWindows8用のBIOSにして変わった項目を切っていきました。高速スタートアップOFFは変わらず、セキュアブートの項目を切ったところエラーが出なくなりました。

Windows8と他OSのPC間をまたいで使用している外付けHDDがある方は注意した方がいいかもしれません。また、この推定が正しいとすると「予期せぬ電源断」の場合なども最悪保存済みの新規ファイルが消えてしまう可能性がありそうです…。

8/31追記:どうやら定期的にバックアップされているみたいで、予期せぬ電源断では通常の障害以外は発生する可能性は少ないようです。また、今日明日に自分のところでも外付けHDDとUSBメモリUSB3.0/32GB)で試してみたいと思います。

9/1追記
9/1に検証?の記事があります。そちらもご覧の上、可能な方は検証の上検証結果をお知らせいただけると助かります。MS Wikiの執筆者でもありますので、多くの環境で発生するようでしたら、Wiki記事にすることとMSに対処をお願いしたいと思います。


2013/9/1
Windows8と他のOSで共用している外付けHDDでファイルが消える現象……検証編(残念ながら、その1)

使用機材

XP機:DELL ディメンションC521
CPU  ...:アスロン64 3200+
メモリ........:DDR2/2GB
M/B .......:DELLオリジナル、VGAチップセットはGeForce6150LE
HDD .......:WD800JD-75MSA3
OS ..........:XP Home Edition Ver.2002 SP3
Office2007

BIOS/OSの設定変更など
なし(メーカーオリジナルのまま)

Windows8機:自作PC
CPU  ...:コアi7エクストリーム3960X
メモリ........:DDR3/16GB
M/B .......:ASUS P9X79デラックス、X79チップセット
SSD(システム用):クレーシャルm4-CT256M4SSD
HDD(データ用):2台
OS ..........:Windows8 Pro with MC(x64) Build 9200

BIOS/OSの設定変更など
BIOSインテルなどの高速ブートをオン
読み込みはHDD、キーボード/マウスのみ
OS:ハイパーネーションをコマンドプロンプトよりオフ、シャドーコピーはオン

両機材ともシャットダウン後のUSB給電はなし


外付けストレージ(PC上ではHDDとして表示)
ケース:玄蔵 GW2.5BM-SU3/MG(USB3.0接続 Windows8 X64対応品)
HDD:WD32 00BEKT-75PVMT0
パーティション3個

USBメモリ:シリコンパワー USB3.0接続/32GB 型番失念(PC上ではリムーバブルデバイス


検証方法(OS終了前に安全な取り外しの操作は行わない)

1)ストレージをWindows8にて使用する
2)XP機にてエクセルファイルを新規作成保存
3)8機に戻してファイルを見る。

検証1-外付けHDD

1)Windows8上でデスクトップに「ファイルが消える」という名前のフォルダを作成後にコピー。シャットダウン後にXP機に接続後電源を投入。
2)書き込んだパーティションだけがXPから見えない。さらに見えているパーティションの中身が空の状態になって?全くの白紙…。
障害が発生しそうなため今回は検証終了。次回USB2.0接続のデータが入っていないHDDで再検証します。Windows8に戻したところ全く正常でした。

さらに高速ブートを有効にした場合、当該HDDを接続したまま起動するとM/Bのロゴが出た後真っ暗なままで起動できない、なぜかUSBストレージの安全な取り外しが「使用中」ということでできないという障害が発生しました。

検証2-USBメモリ
こちらは、XP→8、8→XPとも無問題でした。また、取り外し動作も正常でした。

もうMSアンサーズの事例よりひどい結果に…。私の場合も高速スタートアップを無効にしたところ収まりましたので原因は同じなのでしょうね…。

また、こちらの外付けHDDはWindows7X86/X64の5台)、Windows8X86/X64の3台、高速スタートアップオフ)のPC8台の間で使用していましたが不具合が発生したことはありませんでした。

9/1追記
可能な方は検証して検証結果をお知らせいただけると助かります。MS Wikiの執筆者でもありますので、多くの環境で発生するようでしたら、Wiki記事にすることとMSに対処をお願いしたいと思います。



2013/9/12
Windows8コマンドプロンプトで完全シャットダウン/Windows8と他のOSで共用している外付けHDDでファイルが消える現象……(補足1)

外付けHDDの件を含め、結構いろいろと問題が出ているのでコマンドプロンプトWindows8を完全にシャットダウン動作させるようにする方法を書いておきますね。

1)チャームの検索に「コマンド」と入れてコマンドプロンプトを表示させます。下側から管理者として実行を選択して powercfg /hibernate off と入力してエンターキーを押下します。エラーが出なければこれでOKです。

2)元に戻すには powercfg /hibernate on これでOKです。

2013/10/12 追記
普段は高速スタートアップを使用して必要時にのみ完全シャットダウンをしたい場合のコマンドを追記します。

一度のみ完全なシャットダウンをする場合は
Windows キー + X キー > コマンド プロンプト (管理者) > 「shutdown /s /f /t 0」と入力して Enter キー
※ 即座にシャットダウンが始まるので、編集中の文書などは保存してから実行してください


2013/10/25
Windows8と他のOSで共用している外付けHDDでファイルが消える現象……(補足2)

この件につき、BIOSなどでストレージを切り替えてWindows 8(8.1)や7とXPを混在させている場合も大きな障害だけではなく内蔵HDDを含めてファイルが消えてしまう事例があるようです。

大きな障害が発生する場合もありますのでよければ以下の記事などを読んでおくとよいと思います。


BIOS ベースの推奨ディスク パーティション構成
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744364(v=WS.10).aspx

UEFI ベースの推奨ディスク パーティション構成
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744301(v=ws.10).aspx

ヒント: 不可解な小さなパーティションを理解して削除する
http://technet.microsoft.com/ja-JP/windows/Win7_Tips65.aspx

システム パーティションとブート パーティションとは
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/What-are-system-partitions-and-boot-partitions



2013/11/24
Windows8と他のOSで共用している外付けHDDでファイルが消える現象……(補足3)……ファイルが回復できる場合ありという記事を発見!!!

Windows8と他のOSで共用している外付けHDDでファイルが消える現象では何の警告もなくということもあるのだが、読めないのでフォーマットしてください、起動時にいきなりチェックディスクが始まるという動作がある。
この場合、Windows7のPCと共用しているなどWindows7PCを利用できる環境があれば回復可能な時があるようです。以下抜粋した引用です。
元記事はWindows8/8.1の高速起動依存かどうかわからないのですが、自分のところで障害を再現して試行したところ回復しましたのでこちらの記事を載せました。

ダメもとで試してみる価値が絶対にある方法だと思います。
===================================
元記事:

WIN8の3TBのHDDが2台、6TBのデータが全て消失した。ファイナルデータで復元できず、WIN7で復元成功!
http://plaza.rakuten.co.jp/affiliate119/diary/201308150000/

WIN8→再起動後の自動CKHDISKはデータ消失確認済み。
これだけは避けた。
外付けに移設し調査したが、
フォーマットが必要と表示された。

以前、
フォーマット→復元ソフト これもデータ消失確認済み。
高度な復元で数日間かけても、ファイル名が消失していて復元を断念した。

ここで、成功の報告があった力技を試してみた。
WIN8起動のSSDを取り外し、
以前のWIN7起動のHDDに換装、
WIN7起動を確認後、
チェックディスク前のHDDを増設して再起動。
自動でCKHDISKが開始された。
いくつかのファイルが削除され、
他は、修復中となった。

Correcting error in index 〜〜〜〜
その後、
Recovering orphaned file 〜〜〜〜〜
そして、
Replacing invalid security id wish default id for file 〜〜〜
これらが数時間続き、再起動した。

消失したフィルの大半は復活していた。
=========================

留意点:可能であれば2〜3回チェックディスクを行ってください。スタートアップ修復などでも同様ですが、(依存関係のためか)一度目はダメでも2〜3回繰り返すとOKな場合があります。

こちらの事例やフォーマットしてくださいという表示がなされる事例を見ると、この事象では通常の書き込まれたファイルなどが消えてしまうのではなく、最初にフォーマットした際の所番地に異常が起きる→その場合に参照した所番地のデータと整合性がないために見えなくなるということのように思えます。

また、私はまったく詳しくありませんがGTPディスクなどが混在している場合(追加したディスクや外付けHDDなど)は、何らかの変換処理のようなことを実行して読み出しや書き込みを行っているのか、障害が発生しやすいように見えます。

この辺りのことに詳しい方がいらしたらコメント欄などでご教示いただけると嬉しいです。



2014/5/14

外付けHDDなどでファイルが消える現象などの最終稿というかおまけ

Windows 8 volume compatibility considerations with prior versions of Windows

http://social.technet.microsoft.com/wiki/contents/articles/15645.windows-8-volume-compatibility-considerations-with-prior-versions-of-windows.aspx

読むとよくわかります。「原文㍉」という方は、右横の翻訳ボタン(右向きの三角)押してみてください。

USBメモリ、USBHDD/SSHD/SSD、内蔵でのマルチブート、ホットスワップにすると発生しない、どうもダーティービットのみの問題ではないのかも…、それらの疑問の大半が氷解します。






人気ブログランキングへ