【Windows Update】2015年1月の不具合情報など【定例】

===========下部にも同じ記述をしています===========

2015/1/14 22:25
今回は目立った不都合は見られないようです。ただし、
これは私見となりますがOfficeに関するものが一件もないことなどを見ても「事前通知の方法の変更後、すぐに障害が発生して文句が出ないようにということを念頭においてUpdateを小出しにしたのか?」という疑念が拭い去れません。
今月「いわゆる臨時」として出てくるものの方が危ないのではという気がします。
以上のようなことから、このブログで今までとは変更して2月の定例アップデートまで随時記事内容を追加していこうと思いますのでWindows Updateが提供された時点で確認に来てくださいね。

2014/1/14 22:25以降の情報は下部にあります。どちらかというと環境に強く依存したものと思われますが、何例かの不都合を記載しました。

=========これより今月のWindows Update記事==============

2015/1/9 08:55
2015年 1月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要の日本語ページはまだありません。今月も不具合情報などをリアルタイムで記事にしていきますのでよろしくお願いします。(英語版も見当たらないような…)

と思ったら…

Microsoft、月例パッチの事前通知を“ほぼ”打ち切り
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1501/09/news046.html

抜粋:
月例セキュリティ更新プログラムの内容を予告する事前通知サービスは、一般ユーザー向けの提供を打ち切り、今後は有料サポートサービスを契約している法人顧客限定で提供する。
ユーザーの大多数はセキュリティ更新プログラム公開の当日まで特に対応しないまま自動配信を待っていると同社は指摘。事前通知を活用して更新プログラム適用の計画を立てるよりも、「Microsoft Update」や「Windows Server Update Service」などのセキュリティ更新管理ツールを活用する顧客が増えたこと、継続的なアップデートが提供されるクラウドベースのシステムに移行する顧客が増えたことも理由として挙げている。


(こんなこと言うなら不都合の出ないのを配信してほしいと思うのは俺だけ?なぜこのタイミング?)


My Security Bulletins Dashboard (セキュリティ情報に置き換えましたダッシュ ボード)
http://mybulletins.technet.microsoft.com/(英語)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bb986181(日本語)

2015/1/13 08:10
ダッシュボードで調べて記事とも思っていたのですが、息子が成人式ということで帰省し爺さん婆さんの家に行ったりといろいろガタガタしてやらずじまいでした…。明日(1/14)朝にWindows8.1x64は実機でアップデート内容などを記事にし、Windows7は自分も業務用などで使用していますので調査を先行して記事にしたいと考えています。

毎回記事を見にいらしてくれている方は、1/14の22:00ぐらいにはインターネット上の情報を合わせてある程度の結果を記事にしていけると思いますので参考にしてくださいね。


今回より?Windows7は今後(よほどのことがなければ)セキュリティーの更新のみとなります。

Windows 7 メイン ストリーム サポート終了のお知らせ - Microsoft
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/eos/consumer/default.aspx

2015 年 1 月 13 日 (米国時間) には、Windows 7 のメイン ストリーム サポート期間が終了し、無償サポート、仕様変更、新機能のリクエスト受け入れが終了しました。すでに延長サポート期間に入っています。サポート終了に備え、新しい環境への移行を早めにご検討ください。


2015/1/14 05:50
・今回も12月同様すべてのスタートアップとサービスを起動したままアップデートします。
・復元ポイントとオリジナル(カスタム)のリフレッシュイメージは作成しました。
Windows8 Pro with MC Update1 X64 の記事です。

自分の環境では、重要が8個(合計28.6MB)とオプションが1個(71.6MB)でした。


内容


KB890830、KB3024663、KB3004365、KB3019215、KB3019978、KB3021647、KB3022777、KB3023266


KB2934520

所要時間
Windows Update開始    00:00
ダウンロード完了  00:57   
インスト準備     01:50   
インスト終了 07:50

・再起動開始
ASUSロゴ 07:20 
デスクトップ画面     08:05

KB890830(悪意のある…)が開始から07:05秒までと05:15秒も時間がかかりちょっと心配しましたー。(もしかすると何かしら起動しなくなってしまうソフトがあるかもしれませんが)無事起動!この後実機の様子とネット上の情報を集めて追記しますね。


2015/1/14 06:30追記:Windows7x64の一例

Windows 7 Pro SP1 x64
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 1 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3023266)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3020388)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3019215)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3022777)
x64 ベース システム Windows 7 用の Microsoft .NET Framework 4.5.2 (KB2901983)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3021674)
Microsoft .NET Framework 4.5.2 アップグレード言語パック (KB2901983)


2015/1/14 07:30
私の環境のみ、また一時的な不都合の可能性もありますが、IEでの「はてなブログへのアップロード」時中何度かに一度という頻度で大変時間がかかるようになってしまいました。
極端に時間がかかることはなくなりましたので一時的な不都合だったようですが、Janeの「すべてのタブの新着チェック」の時間も長くなっていますので今のところ何とも言えません。

2015/1/14 08:30 追記
う〜ん、やっぱりIEの調子が悪い気がする。自分の環境だけかな…。

2014/1/14 17:30
Windows8.1x64ネットフレームワークの追加が来ていました。
・みんな相手先のサーバなのか自分の環境なのかがわからないので騒いでいませんが、インターネットで特定のサーバからのダウンロードが遅い。アップロードが遅いという書き込みが多い気がします…。


2015/1/14 22:25
今回は目立った不都合は見られないようです。ただし、
これは私見となりますがOfficeに関するものが一件もないことなどを見ても「事前通知の方法の変更後、すぐに障害が発生して文句が出ないようにということを念頭においてUpdateを小出しにしたのか?」という疑念が拭い去れません。
今月「いわゆる臨時」として出てくるものの方が危ないのではという気がします。
以上のようなことから、このブログで今までとは変更して2月の定例アップデートまで随時記事内容を追加していこうと思いますのでWindows Updateが提供された時点で確認に来てくださいね。


2015/1/15 07:10
どちらかというと環境に強く依存したものと思われますが、以前のアップデートでも発生した記憶のある何例かの不都合を記載しました。

・Windows7x64→通知境域のアイコンのカスタマイズ設定がおかしくなった。
解決法は、こちらを参考にレジストリを操作+エクスプローラの再起動+PC再起動

Windows8.1 Pro x64→起動不能、エラーはc000021a Unknown Hard Error。システムの復元で直したらしいですが、「パソコンが正常に起動しないー"c000021a Unknown Hard Error"と表示される」が参考になるかと思います。
私見ですが、ノートPCのタッチパッド指紋認証アダプタが原因でいわゆるキーボードエラーに類した状態で起動しなくなる例は結構多い気がします。対応ドライバのない方や現時点で不調な方は留意してくださいね。)

windows7→OSが正規品ではないと表示されるようになった。サービスのSoftware Protectionがオフになってしまっている場合は有効にする。その他の場合は電話認証になるかと思います。

Windows7/8/8.1など→ネットフレームワークの更新があったためか、IPV4DHCP設定やIpv6のサーバアドレスなどの固定がリセットされ自動に戻っていた場合がある模様です。必要な方は確認してみてくださいね。

Windows8/8.1→手動ではスリープ可能だが、自動でスリープしなくなった。こちらは解決法不明。

・Windows7x64→(ファイルを開く)プログラムの関連付けが再設定できなくなった。こちらは解決策不明。

・各OS→種々の設定がリセットされた/動作しないなどの不都合がごく少数報告されています。環境(主にソフトが対応したものかどうかなど)の問題とは思いますが気になる方は確認やソフトウエア/ドライバなのの更新を確認するなどしてみてくださいね。

Windows8.1x64(おまけ/自分のところの不都合)→IEでアドオンのバーが2本になる現象が再発しています。完全に解消できないのですが、メニューバーを表示/非表示と切り替えるといったん解消します。


2015/1/17 08:30
今回も例により無線LANに接続できないなどの障害が散見されます。以下のようなことは、最近ですと毎回障害の原因になりやすいので注意した方がよいのかなと思います。

・メーカーPCで現在使用しているものより前のOSで購入したPCで(購入時Windows7/8、現在8.1など)ではメーカーのユーティリティーソフト、自作PCを含めた共通事項としては特に無線LANタッチパッドブルートゥースのドライバが提供されていない(または最新にアップデートしていない)場合は特に注意が必要です。

・見落としがちですが、周辺機器のファームウエアやドライバもアップデートしておかないと障害の原因となります。
1)エプソン製プリンタの一部機種ではエクセルやワードの動作がおかしくなる、特定のファイル(PDFやエクセルなど)が印刷できなくなる例などが知られています。
2)特に比較的古い(無線)ルータでは、接続できない/不安定、表示などがとても遅いなどの現象が発生することがあります。
(子機も含めて考えてくださいね)
参考:
LANの障害とルータのファームウエアに関して
みつけた!特定のHPに接続できない・特定ページ中のフラッシュが再生できない場合の解決法
バッファロー製(他社へのOEM製品を含む)300シリーズルータの障害


2015/1/18 07:50
最近無視できない頻度でビットロッカーを使用していないのにパスを求められる、起動できなくなりドライブまたはパーティションがロックされていますという事態になる例が見られます。通常時でもシステムイメージがリストア時に読み込めない不都合が結構発生することがあり、この場合光学メディアに焼いたものの方が発生頻度が低くなります。業務用など障害時の復旧を急ぐPCでは、以下のような対応が最低限必要かもしれません。

・バックアップは最低限外付けHDDに保存し、通常時は接続しっぱなしにしない。(巻き込まれてロックされないように注意する)
・バックアップはできればBD/DVDなどに保存しておくのが望ましい。
・修復ディスクやリカバリディスクの準備はもちろんのこと、できる限りオリジナルの回復イメージやリカバリイメージを作成しておく。


幸いにしてドライブのロックが解除できた例:
【助けて】Windows 8 / 8.1 のPCで再起動ループになって自動修復やリフレッシュの画面が出ない!!!

オリジナルの回復イメージの作成:
PCをリフレッシュしたい→「でも自分で入れたデスクトップアプリが消えちゃうんでしょ」な人へ……解決法


2015/1/19 07:15
今回ロックされている方はリセット(初期化)の画面にインストールされているWindowsが二つ出てくるという症状になっていたようです。(上の記事の例では、Windows8/8.1とWindows Setupというような二つが出てきます)どなたかそのようになっている方に話を聞けるといいのですが…。そのような方がいらしたらコメント欄にでも書き込んでくれるたら解決ののお手伝いができるかもしれません。


2015/1/23 07:50
最近USのフォーラムで起動しないという事例が増えて質問が多いような記述を見ました。実は私のブログでも
【解決策】Windows Update 後や通常時ににWindows 8 / 8.1 が黒画面にカーソルが点滅する状態……BIOSにもセーフモードにも入れない!
こちらなどにモバイルからのアクセスが増えていますので、時間が経過した後でWindowsが起動しなくなってしまっている方が意外と多いのかもしれません。


また、以下のような例もMSコミュニティーで散見されています。
2015年1月のWindows Update を導入後、システム復元を実行するとパソコンが正常に起動しなくなった

追加の更新プログラム(フラッシュプレーヤー)の更新が来ました。
もっとも攻撃に使用されやすいものの一手ですので適用するのが望ましいものです。自分の環境では無問題に更新できましたが、フラッシュプレーヤー本体が最新のものであるかの確認をしてからインストールする方がよいでしょう。

Flash Player 16.0.0.287(WindowsおよびMac)


20151/23 09:30
インターネット上に以下のような記述がありました。

> Win7 64bitで今回のアプデ全部適用したら
> タスクトレイ(画面右下のシステムアイコンとかが並んでるところ)の並び順がリセットされたのと
> ファイル開くプログラムの関連付けが再設定できなくなったよ
> (.jpgを開くプログラムがWindowsフォトビューアに固定されたまま変えられない)
> システムの復元で上記が解決されたのを確認した後
> チェックが最初から入っていなかった.NETを外して再度アプデしても同じだった
> 他に報告もないみたいだからこっちのPCの問題かもしれないが一応ね

こうなる原因というのか、引き金になるのは KB3021674 だった
自己責任で参考にしておくれ


2015/1/24 07:30
オプションの新しいのが一つ来ていました。LANの適用になるものが3種類搭載されていて、自分の場合Bluetoothに関するものの更新でいい目を見たことがありませんので詳細が出るまで様子見中です。(まだMSページに詳細がありません)
Inventec - LAN, Other hardware - Inventec PCIe GBE Family Controller
2015/1/25 08:00
RealtekIntelQualcomm Atheros Bluetooth のネットワークコントローラが載っているんですけどなぜかInventecのコントローラ用ドライバが送られてきていたので内部チップの問題かなと思って調べていました。ところが違うようです。止まってしまった方もいるみたいですので適用しない方がよいみたいです。

参考:Windows10の方にも来ているようです。
Just got an update for Inventec-LAN driver for Win 10 (9879)


2015/1/27 07:30
修正されたのかInventec - LAN, Other hardware - Inventec PCIe GBE Family Controllerは出てこないようになりました。


2015/1/28 06:30
フラッシュプレーヤーの更新が来ました。使う人は更新しましょう。

2015/2/2
USBなどに関する与太話です。エクスプローラの動作でプチフリみたいなのがある、USBが変という人は見てみてください。個人的にはWindows Updateが原因ではないかと思えるところもあるのですが詳細は全く不明です。

2014年8月以降にUSB周りの調子が悪い・エクスプローラの表示に妙に時間がかかるなどの時のチェックポイント


2015/2/5
【Windows Update】2015年2月の不具合情報など【定例+臨時】


2015/2/23
どうしてもPCの調子が悪いということでOS再インストールを考える方もいると思います。手間が大幅に省けますので現状のままWindows8.1を修復インストールしてみたらということで記事にしてみました。かなり効果があるように感じましたので興味のある方はみてくださいね。

[http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20150215/1424001129:title=【どことなく不調】Windows 8.1 Update1 の不調を一気に解決する方法の試行錯誤【特にOSアップグレードPC対象】・・・その1
]



====================================



不具合を避けるためと万が一の時に備える主な方法


Windows Updateは2014年8月以降にずいぶん問題になったロシア語フォントのもののように、全く必要のない場合があるようなオプションを除くと基本的には適用すべきものです。様子を見ることはよいのですがあまり適用が遅れることは望ましいことではありません。

それよりもWindows Update以外でも障害は発生するのですから、万が一に備えたOSの設定変更などをしておくことだ大事と思います。他にもあげていくときりがないのですが、以下のようなことには注意するとトラブルは格段に減り、万が一の場合の修復もスムーズにできる思います。

各OS共通
・ファイルのバックアップを普段から必ず(できればPC外部に)保存しておく。
・システム修復ディスクやUSB回復ドライブは作成しておく。
・システムイメージは、自分が使用するソフトなどを入れた後にできる限り作成しておくのが望ましい。
リカバリDVDなどが付属していないPCのかたは必ず作っておく。
・メーカーPCなどの場合は修復の手順やトラブル解決ツールの説明を一度は読んでおく。
・念のため「予備のAdmin(管理者)アカウント(ローカル)」を作成しておく。この場合の注意点としてキーボードの状況に左右されないキーの組み合わせで作成しておくのが望ましい。(キーボードの文字キーの左半分やテンキー部の文字を使う。)
・それでも正しいパスワードを打ち込んでもだめな場合があるので「パスワードリセットディスク」は必ず作っておく。

注意:MSアカウントではパスワードリセットディスクを作成することはできません。


Windows8/8.1
・F8キーでのセーフモードは有効化しておく。
転ばぬ先の杖、F8キーによるセーフモード起動を有効にしておく
http://win8room.net/2013/05/23/2451.html
・高速スタートアップは無効化する。
・起動第一順位を光学ドライブにしておく。


8→8.1・8.1→Update1にアップグレードした方は、デフォルトのままですとPCのリフレッシュが不可能です。必ずオリジナル(カスタム)のリセット/リフレッシュ用イメージを作成しておきましょう。
PCをリフレッシュしたい→「でも自分で入れたデスクトップアプリが消えちゃうんでしょ」な人へ……解決法(その3:注意点)
http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20150108/1420677184


物理的準備
Windows Update時は余計な周辺機器はできれば取り外す。
・古いものでもよいので有線のキーボードマウスは一組残して(所持して)おく。


気になる人向け
Windows Updateは「クリーンブートかつセキュリティーソフト停止状態」で実行する。
・普段から不要なソフトウエアやユーティリティーなどを入れない。それぞれの不要なIE・Officeなどへのアドオンは有効にしない。
・特にWindows8.1では、OS非対応のソフト・署名のないスタートアップは導入しない。(起動しなくなる原因になりやすい)
・不要な共有は行わない。


2015/1/24追記
よろしくお願いすます!!!
投稿記事の募集を開始します





↓↓↓ ぽちっとお願いします!


人気ブログランキングへ